2022年08月06日 牧草地のオジロワシ 野鳥 50代以上のブログ 写真 今日はモエレ沼を見てきましたが風が強く沼に架かる橋の上に居ると飛ばされそうな勢いです。沼を半周歩いても夏鳥などは姿を見せず戻る途中に牧草地を見るとオジロワシがカラスとトビに囲まれて休息?している所に出会いました。雪の背景とは違った印象のオジロワシ...しばらく待った甲斐があって飛び出しました...オオバンの親子...優しく見守る親バン...2度めの繁殖?...別の家族です...
2022年07月30日 ソリハシシギ、ミユビシギ、トウネン 野鳥 50代以上のブログ 写真 シギチを探しに石狩の河口付近を見てきましたが数は少なく出会えたのはソリハシシギなど4羽のみでした。石狩浜は海水浴シーズンで確認できたのは海岸の一部なので大型シギの渡来は秋ごろになりそうです。久しぶりの撮影です・・ソリハシシギ...昨年は姿を見かけただけでした...4羽一緒の所を...トウネンとの大きさの違いがミユビシギ...ホオアカが近くに止まってくれました...大きくなったバンの幼鳥...遠くのカワセミ...
2022年07月23日 オオジュリンとベニマシコの幼鳥 野鳥 50代以上のブログ 写真 このところ週末になると天気が不安定で今日も朝から雨・・鳥見に出るのをあきらめて今週の月曜日にモエレ沼で撮影したオオジュリンの幼鳥などを掲載しました。オオジュリンの幼鳥...成鳥♂...到着前まで雨でした・・コヨシキリ...ベニマシコ幼鳥?...成鳥♂...右端はトビの幼鳥でしょうか?...
2022年07月16日 ヤマガラの幼鳥 野鳥 50代以上のブログ 写真 3連休の天気予報は雨の日が続きそうで今日も朝から少し強めに降っていました。止む時間帯もあったので3時間ほど近くの公園を散策して出会えたヤマガラです。ヤマガラの幼鳥がたくさん出ていました...成鳥...ハシブトガラ...シジュウカラ...ふっくらとしたスズメの子..カワラヒワ...
2022年07月09日 草原にて 野鳥 50代以上のブログ 写真 森の暗さを敬遠してまた草原に出てみました。いつもと同じ顔ぶれですがカッコウは今季二度目の撮影です。電線でさえずるアオジ...幼さが残るので幼鳥?...遊歩道で目立っていました・・オオジュリン...いつも遠くで鳴いているカッコウ...カワラヒワ...コヨシキリ...ノゴマ...子育てに忙しいノビタキ...ホオアカ...マガモのエクリプス...
2022年07月02日 バンとオオバンの幼鳥 野鳥 50代以上のブログ 写真 雨が降り出しそうなどんよりとした曇り空の中バンの幼鳥が気になって見てきました。いつもの川は水草がきれいに刈り取られて繁殖できる場所が狭まっていましたが一組の番がせっせと幼鳥の世話をしているのを見て安心しました。きれいに並んだバンの幼鳥...幼鳥は4羽確認...以下は親子のふれあい...オオバンの幼鳥は一羽だけでした...ノゴマ...ベニマシコ...オオヨシキリ...先日撮影のカイツブリ...ヤマゲラ...ハシブトガラ幼鳥...
2022年06月18日 公園でヒガラの幼鳥 野鳥 50代以上のブログ 写真 今日は朝から天気が良かったので2ヵ所の公園を見てきました。夏鳥の動きが活発で繁殖活動も最盛期に入っているように感じます。北区の公園ではヒガラの幼鳥が私の目の前に止まって可愛い仕草を見せてくれました。黄色いくちばしが初々しいヒガラ幼鳥...怒ったような顔も...子育に疲れた雰囲気の親鳥...ハシブトガラ...コムクドリ...遠くでさえずるベニマシコ...オオジュリンはあちこちからさえずりが聞こえてきます...
2022年06月12日 ノビタキのヒナ 野鳥 50代以上のブログ 写真 昨日は定期検診があったので午後から鳥見に出かける予定でしたが予報に反して強めの雨が降り出して残念ながらあきらめました。今日も朝からどんよりとした空模様でも雨の心配はなさそうなので草原に出ると今季始めてノビタキの巣立ちビナに出会えました。ノビタキのヒナ...ハマナスの花と...成長♂...コムクドリ...ノゴマ...コヨシキリ...
2022年06月04日 オオヨシキリとカッコウ 野鳥 50代以上のブログ 写真 肌寒い日が続いて今日は最高気温でも15度を下回って風が吹くと手がかじかむほどの寒さです。いつもの草原は寒さのせいか鳥の出は良くありませんが今季初めてのオオヨシキリとカッコウに出会えました。オオヨシキリの大きなさえずりが聞こえてきました...カッコウは複数の鳴き声が聞こえました...コヨシキリ...ノビタキ♀...威嚇のポーズでしょうか...緑の中で・・ベニマシコ...エゾリス...キタキツネ...
2022年05月28日 オオアカゲラ 野鳥 50代以上のブログ 写真 今日は昼前から雨の降る予報が出ていたので朝早く家を出て近くの公園を見てきました。園内ではオオルリやキビタキ、クロツグミなどのさえずりがまだ聞こえてきます。この公園ではあまり見かけないオオアカゲラが繁殖しているようで雄雌のペアが忙しそうにエサ運びをしている様子が見られました。オオアカゲラ...シロハラゴジュウカラもエサ運び?...アオジ...冬とはちょっと雰囲気が違うシマエナガ...小さな池のカイツブリ...
2022年05月21日 コヨシキリ 野鳥 50代以上のブログ 写真 先週の土曜日に草原を回ってみてコヨシキリの姿は確認していませんが今日、モエレ沼で賑やかなさえずりが聞かれました。オオヨシキリの大きな鳴き声も一緒に聞こえてきますが残念ながらこちらは撮影に至りません。風が強くピント合わせに苦労します・・コヨシキリ...オオジュリン...ノビタキ...あちこちからアリスイのさえずりが...バンも到着していました...オジロワシとカラスの関係...
2022年05月15日 ヤブサメとコサメビタキ 野鳥 50代以上のブログ 写真 日曜日は家にいることが多いのですが今日は天気が良く夏鳥の渡来の状況も気になって近くの公園の様子見です。いつもはさえずりが聞こえてもなかなか笹薮から出てこないヤブサメがペアで遊歩道まで出てせっせと巣材集めをしていました。巣材をくちばしに動き回るヤブサメ...遊歩道に出ました...動きが速いので苦労します...コサメビタキ...ヤマゲラが間近に...
2022年05月14日 ノゴマとホオアカ 野鳥 50代以上のブログ 写真 今日はノゴマを探しに久しぶりの石狩です。朝から曇り空で風が強く残念な天気ですがノゴマはいつもの所に到着していました。草原を回っても鳥たちはまだ少なく繁殖活動で賑やかになるのはこれからでしょうか。久しぶりの赤いエプロン・・ノゴマ...ホオアカも今季初...ニュウナイスズメ♂...♀...ノビタキの少なさが気になります...カワラヒワ...キタキツネ...
2022年05月07日 クマゲラとキビタキ 野鳥 写真 50代以上のブログ 雪解け後の森を久しぶりに見てきました。オオルリの姿は確認できましたがすぐに飛ばれて撮影には至りません。近くでクマゲラの鳴き声が聞こえたので足を止めてしばらく待ってみました。姿を見せましたがちょっと条件が悪いポイントで・・クマゲラ...キビタキは今季初めての出会いです...クロツグミがこんなところに...モズ...森でエゾシカは2度目の出会い...先日のエゾリス...
2022年05月05日 アリスイ、マミチャジナイ、アカハラ、など 今季2度目の公園でアリスイなどの夏鳥が見られました。2年ほど5月は鳥見を休んでいたのでここではうれしい出会いです。てっぺんで大きな囀りのアリスイ...アカハラは久しぶりです...マミチャジナイは此方では旅鳥...コマドリのメスを見つけました...この時期は藪の中ですが枝止まりのウグイス...
2022年05月03日 梅とウグイス、センダイムシクイなど 野鳥 写真 50代以上のブログ 今シーズン2度目の梅林でようやくメジロに出会えました。早朝から出かけてもなかなか姿を見せずあきらめかけた帰り際、センダイムシクイと同じ場所で撮ることができました。久しぶりの梅メジロ...たくさん撮りました...センダイムシクイは意外でした...シジュウカラ...ヒヨドリは目立ちます...紅梅は3分咲き...オオルリが到着していました...続きを読む
2022年05月01日 カンムリカイツブリ 野鳥 写真 50代以上のブログ 連休2日目の昨日は桜の森を見にモエレを訪れました。天気は良いものの相変わらず風が強く沼沿いの遊歩道や橋の上は撮影に苦労します。桜の木にはやはりメジロの姿はなく代わりにアオジとアカゲラが来てくれました。強風で自慢のカンムリが乱れます‥カンムリカイツブリ...花はまばらで寂しいですがアオジが来ました...アカゲラ...公園の主役はこの方です...コムクドリ...少し黒さが増して来たオオジュリン...ノビタキ...
2022年04月29日 クロツグミ 野鳥 写真 50代以上のブログ 梅の開花情報が出ていたので行ってみました。白梅はほぼ満開の状態ですが期待したメジロが姿を見せずちょっと残念な気分です。梅林とは少し離れた所でクロツグミがきれいな囀りを聞かせてくれました。高い所から・・クロツグミ...冬鳥のツグミ...梅林で遊んでくれてのはヤマガラ...コゲラも...この公園では初めて見たハイタカ...エゾリス...
2022年04月23日 ヤマゲラ 野鳥 50代以上のブログ 写真 冬期間閉鎖されていた公園の駐車場が解除されたので5カ月ぶりに見てきました。オオルリなど夏鳥の渡来には少し早かったようで聞こえてくるのはアオジのさえずりばかり、地鳴きを含めるとかなりの数が入っている感じです。ヤマゲラはペアで見られました。古い穴を使った営巣も始まっているようです。ヤマゲラ♂...ペアで...シマエナガ...まだ葉が出ていないので地鳴きでも見つけやすいアオジ...ハシブトガラ...
2022年04月16日 ノビタキ到着 野鳥 50代以上のブログ 写真 北区の公園では雪解けとともに早々とノビタキの姿が確認出来ました。まだ到着したばかりのようでさえずりは聞こえていますが数は少なめです。毎年のように姿を見せるベニマシコも今日はペアで飛び回っていました。きれいな囀りは電線の上から...アオジも今季初...毎年数組が繁殖しているベニマシコ...ベニマシコ♀...ヒバリ...ヒガラ...トビ...先週の在庫からキクイタダキ4枚...